NFT購入に必要な仮想通貨を入手する方法 今すぐチェック

「アイコンが六角形?」Twitterのプロフィール画像にNFTが設定可能に!

「アイコンが六角形?」Twitterのプロフィール画像にNFTが設定可能に!

「あれ?Twitterのアイコンが六角形?仕様変更かな?」

この記事を読んでいるあなたはこんな風に思ったかもしれません。

それもそのはず。

先日、TwitterのアイコンがNFT認証機能を実装しました。

まずはこちらをご覧ください。

動画は見ていただけましたか?

このようにNFTをTwitterのプロフィール画像に設定できるようになったことで一体何ができるようになるのかを紹介していきます。

目次

・TwitterのNFT機能

ざっくりまとめるとこんな感じ。

  • アイコンが六角形に
  • NFT固有の情報を閲覧可能
  • 日本ではまだ使えない

NFTをTwitterのプロフィール画像に設定すると、画像のようにアイコンが六角形になります。

Twitter Blueのプロフィール

アイコンをタップするとそのNFTの詳細を確認することができます。

具体的には下記の通り。

  • 作者
  • 所有者
  • 作品の説明
  • 詳細情報

「詳細情報ってなに?」という方のために一応説明しておくと、

NFTの詳細

このようにコントラクトアドレスやトークンID、チェーンの種類、トークンの規格などの情報が確認できます。

またOpenSeaへのリンクもありました

アイコンに設定する方法は

Twitterのプロフィール画像にNFTを設定する方法は仮想通貨ウォレットを接続して、画像を選択するだけ。

公式Twitterの下記のショート動画はわかりやすいので、イメージしやすいかと思います。

ただし、この機能はまだ日本では使えません。

TwitterのNFT認証機能は「Twitter Blue」という有料サブスクで限定的に公開されている機能。

現在アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドのみで利用可能で日本でも利用可能になる日を筆者は今か今かと待ち構えています。

・Twitterの今後の展開

・分散型ソーシャルグラフの未来

https://nft-encyclopedia.site/how-to-start/cyberconnect/

次に繋がる行動

Twitterのプロフィール画像にNFT認証機能がついたことで、今後より一層NFTの認知が拡大していくと思われます。

「自分もNFT画像をプロフィールに設定したいな」

という方は今のうちにNFTを購入しておくのがオススメです。

今後発展していくデジタルファッションをいち早く楽しんでいきましょう。

詳しくは以下の記事にまとまっています▼

https://nft-encyclopedia.site/how-to-start/nft
「アイコンが六角形?」Twitterのプロフィール画像にNFTが設定可能に!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コインチェック

コインチェックの「口座開設+現金入金」で1500円分のビットコインがもらえるキャンペーンが実施中!

ややこしい条件は一切なく、

①口座開設②本人確認③現金入金をこなすだけ!

コインチェックの口座開設は無料でできるので、実質”お金配りキャンペーン”です。

「いつかやってみよう」と考えている方は忘れないうちに口座開設だけでもしておくのがオススメです!

>>コインチェックで口座開設する

目次